パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

ワークに取り組み続けられない、3つの理由とは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

何かが続けられない理由は、3つしかありません。

1 ゴールが低すぎる。
2 達成したいゴールではない。
3 達成できると思えない。

ちなみに、コーチングでの最初の壁が1です。

私たちは現実的に考えろと言われ続けていますから、

ほとんどの人が、ゴールを低く設定する癖がついています。

一般のコーチングだったら、ゴールは現実的にするように指導されます。

しかし、私は絶対にそれはオススメしません。

コーチングの目的は、クライアントが本当に達成したいゴールを見つけられるようにすることだからです。

見つけられないのは、思い込みが邪魔しているからです。

その思い込みを、脳と心の仕組みを使って、

すばやく外せるようになるための方法論の1つが、

「現状の外にゴールを設定すること」です。

現状の外のゴールとは、

自我が変わらないと達成できないようなゴールのことです。

このようなゴールの実現を本気で志し、行動を起こすことによって、

自分の思い込みに気づき、思い込みを外すことができます。

「現状の外のゴール」の定義上、自分の思い込みを外さなくてはならなくなるのです。

1週間でブログを500記事アップするという、

物理的にもおそらく達成不可能なゴールを掲げているのですが、

だからこそ真夜中でも記事を書くようになるわけです。

今までと同じ自分の価値観では、絶対に達成できないからこそ、

自分の価値観を変えるようになるわけです。

そしてこれが、間接的にですが、

過去の被害体験についての価値観も変えていきます。

ですから、ゴールはできるだけ高く設定してください。

今のままの自分では絶対に達成できないものを掲げてください。

まったく新しい自分になる必要があるような、そんなゴールを考えてみましょう。

参考記事

本当にしたいことが見つかれば、全部勝手に変わる。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

男性がメールを返信しない理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

付き合っている彼氏からメールが返ってこない! 男性が彼女にメッセージを返信しない理由は?男性は、付き合う前でも後でも、メールの返信をくれない人が多いですよね。毎日会えるわけじゃないから、今&#8230 …

no image

常に少数派に徹する。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

いじめ・嫌がらせ被害体験者の強みは、少数派であることです。 少数派に立ったことのない人に、個性などありません。 しかし、少数派であることは恐怖を感じることであり、 つい、多数派に回ってしまいそうになり …

no image

自分にノルマを課すのはなぜ?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ブログ記事を1週間で500アップするという、 物理的に不可能と思われるゴールを掲げています。 なぜ物理的に不可能かと思われるかといえば、 単純計算しても、一日に72記事アップしなければならないからです …

no image

5万円相当の無料プレゼントのお知らせ【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

子供が事務所に入ってきては、 ドアを閉めに行かなくてはなりません。 運動不足解消には、ちょうどよいですね。きっと。 今回は、無料プレゼントのお知らせです。 自己肯定感を高く持ち続け、前に進み続けるため …

no image

過去は自己否定の理由にはならない。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】  計算問題を間違えたとき、  「自分はバカだ」と思うのも、  「あれっ、おかしいな」と思うのも、  どっちでも自然なはずです。  計算問題を間違えたことは、「自分はバカだ」と思う理由にはな …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー