パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラの解決に向けての行動が移せないときは

投稿日:2016年10月25日 更新日:

 

パワハラを解決するために役立つ方法は、何十個もあります。

ただ、多くの人は実行に移せません。

だから、解決に向かうことができないのです。

 

もちろん、リスクがある行動を実行に移せないのは、仕方がないことです。

しかし、多くの場合、リスクはほとんどないのです。

ただ、恐怖感情に支配されて、実行に移せないのです。

 

【1】許容損失内の行動でも、行動に移せない

許容損失内の行動であっても、

恐怖感情に支配されると、人はその行動をできません。

 

たとえば、パワハラ被害者にとって、

匿名で、労働局に相談することは、ノーリスクです。

 

それでも、恐怖感情が先に来ると、相談することができません。

 

だから、恐怖感情を克服することは、パワハラから脱出するには必須です。

 

【2】恐怖感情を克服する方法

恐怖感情を克服するための、第一段階は理性優位状態にすることです。

理性優位状態と、感情優位状態は、両立しません。

理性が優位となれば、感情をコントロールできます。

 

ではどうやったら、理性優位状態となれるかですが、

それはリラックスすることです。

理性優位状態=リラックス状態=「休止・計画」モードです。

結局は、恐怖を感じたら、まずはリラックスを心掛けようということになります。

 

【3】リラックスするための、「逆腹式呼吸」

リラックスするために、役立つ方法が「逆腹式呼吸」。

息を吐くときに、身体に入っている力を抜いていくだけです。

可能であれば、1分間に4~6回の呼吸回数にします。

1呼吸あたり、10秒から15秒ぐらいにするんですね。

このような呼吸にすると、リラックスモードになることが、心理学的にわかっています。

ですから、まずはゆっくりと呼吸をして、かつ身体の力を抜いて、リラックスモードにする。

そうすると、自分の恐怖感情を、理性でコントロールできるようになります。

 

【4】リラックスしたら、理性を働かせつづけよう

恐怖感情から自分を脱出させ、理性状態を取り返したら、

心の中の声を徹底的に吟味して、理性状態を続けるようにしましょう。

少なくとも、心の中の声(セルフトーク)を、常に意識に上げてみてください。

 

その上で、そのセルフトークが自分にとって有益かどうかを考えるのです。

パワハラから脱出するために、そのセルフトークは有益かどうかを、徹底的に吟味してみましょう。

それを続けることで、理性優位状態を続けることができます。

 

理性優位状態で、自分にとって有益だと思う決断をしてください。

恐怖感情を克服して、あなたにとって有益な行動を、ぜひとってください。

 

何も行動しないままでは、ただパワハラはエスカレートするだけです。

できるだけ早くに、行動を起こしておくことが、パワハラをスムーズに解決するコツです。

 

関連動画

 

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

経営者として、職場のパワハラ解決のためにするべきこと

経営者としてパワハラに困っているなら、「小さい指摘」をおすすめします。 パワハラ的行為がある都度に、「それはよくない」と軽くでも指摘するのです。 大切なことは放置しないことで、これは組織としても、法的 …

no image

ワンマン社長からパワハラを受けているときは、どうすればよいか。

ワンマン社長からパワハラを受けているとき、その対処は大変です。 当然ですが、ワンマン社長は、指揮命令権のトップにいます。 ですから、対抗するには、国家権力を味方につけるしかありません。   …

no image

自己肯定感を高く保つことが、何よりも大切。

パワハラ、職場モラハラの加害者は、 あなたの自己肯定感を下げてきます。   悪口・陰口・嫌味・無視など、 あなたの人間としての尊厳に攻撃をしてきます。     ハラスメン …

100%自分原因説は、間違いだ。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

25歳以下は要注意!モラハラのターゲットになりやすい人の特徴 いま、モラル・ハラスメントは深刻な社会問題のひとつ。 日本法規情報株式会社が678人を対象とした調査……&#823 …

no image

リラックスして、パワハラ攻撃に冷静に対処する。

パワハラから抜け出すために、自己防衛技術をまずは身に付けましょう。 自分を責めないことが、その第一歩です。 次にリラックスしている時間を伸ばすことを意識しましょう。リラックスしている時間が増えれば増え …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー