パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

休む理由を無意識はつくる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

「ごきげんよう」が終了となるようです。

休みのときに観る番組だったと、懐かしむ人が多いそうです。

「ごきげんよう」終了 学校を休んだ日に見る番組だった
 トーク番組『ライオンのごきげんよう』(フジテレビ系)が来年3月末で終了することが発表された。前身の……….≪続きを読む≫

私もよく、気分が乗らないという理由だけで学校を休んでいましたが、

こういう休み方は、実はとても大切です。

きちんと休みたい時に休まないと、

無意識は休む理由を無理やり作ろうとするからです。

風邪を引いたり、お腹を下したり、事故を起こしたり、です。

最近は、風邪を引いている人は職場に来るなという人も出てきています。

ですから、お言葉に甘えて、しっかりと休みましょう。

ちなみに、私は前の職場で、インフルエンザでも来るのが幹部だと言われました。

社会人とのしての常識というのも、

結局は、その常識を主張してくる人の意見にすぎないわけです。

その人が、あなたに来て欲しいと思っているときは、

インフルエンザでも来るのが正しいと言ってくるでしょうし、

来て欲しくないと思っているときは、インフルエンザで来るなと言います。

どっちにしろ、相手は好き勝手に言ってきます。

ですから、あなたも好きなことを選べばいいのです。

そして、元気を取り戻しましょう。

無理をしても、無意識が休む理由を作るだけです。

休みたいと思って、休んで愚痴を言われるぐらいで済むなら、

早めに休んでおきましょう。

それが、自分の常識を壊すことにつながっていきますよ。

参考記事

もっと欲に素直になっていい。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ゴールが問題を生み出す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ゴールがあるから、問題が生まれます。 反対から言えば、問題があるということはゴールがあるということです。 学校の先生にとっての問題児とは、学校の先生のコントロール外にあるという意味です。 …

no image

幸せを感染させる人になる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「あげまん女性」の共通点を知って、自分もカレもハッピーになろう「あげまん」とは、一緒にいる男性に幸運をもたらしたり、出世させたりする「縁起のよい女性」のことをいい……&#823 …

no image

自分を変えるは、ゴールにしないほうがよい理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

自分を変えることをゴールにしても、 自分を変えることはなかなか難しいものです。 1日に1つ記事を書く事をゴールにしていたら、 1つできるかどうかもわかりません。 しかし、1日に10個記事を書く事をゴー …

no image

加害者に何を言われても、あなたには関係がない

パワハラの加害者は、 あなたにいろんなことを言ってきますよね。   気にするなと言われても、 気になるのは当然です。   気になるのは仕方ないことですが、 他人の言動を受け入れる必 …

no image

複雑な方法論を、求める習慣を止める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

いじめ・嫌がらせ被害体験の悪影響を、 解消するワークや方法はたくさんあります。 その中で、なぜか複雑な方法ほど、好まれます。 最初にこれをして、次にこれをして、次にこれをして、という 一人では簡単にで …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー