パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

自分のために、ストレスをポジティブに捉える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

「ストレスの多い職場にいると寿命が縮む」は本当だった:研究結果
Inc.:「タバコを1本吸うたびに寿命が少なくとも7分縮む」と聞かされたら、ぞっとしますよね。……….≪続きを読む≫

ストレスの多い職場にいると、実際に寿命が縮むそうです。

しかし、実際にはストレスが悪いのではなくて、

「ストレスは体に悪い」という思い込みが、寿命を縮めていると主張する学者もいます。

この主張についてはTEDでも見れます。

ケリー・マクゴニガル: ストレスと友達になる方法

ストレスを避けられる会社なら、避けたほうがよいに決まっています。

ただ避けられないなら、せめてストレスをポジティブに捉えるようにしましょう。

そして、それは誰のためでもなく、あなたのためです。

ポジティブに捉える具体的な方法論については、上記のリンクからどうぞ。

そして、上記のTEDでさらに大切なことがあります。

利他の行動は、自分のストレスを打ち消す、という実証結果です。

いじめ・嫌がらせ被害体験を受けた人は、

どうしてもストレスを受けやすくなります。

そうした人こそ、ストレスは、「ストレスは健康に悪い」と考えるから健康に悪いのだという主張を、知っておいてほしいと思います。

そして、できれば社会貢献活動に力を入れてください。

それが、あなたのストレス対策としても、とっても有効な方法だからです。

一番簡単な他者貢献の方法については、次の参考記事をご覧ください。

周りの自己肯定感を高めてあげる。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

意味を変えるために、今動く。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「言うことを聞かない子ども」のほうが大人になって大成する理由 親なら誰でも、わが子には素直で言いつけを守るように育ってほしいと願うものです。でも、子どもは時………. …

no image

心の中の言葉から、変える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ゴール実現のための行動で、 次の条件を満たす行動を全部、同時に実行していきましょう。 1 許容損失の内側 2 快適領域の外側=今までの自分らしくはないこと セルフトークのコントロールは、お …

no image

解釈から、自己イメージを推測する。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

びっくりするほど靴紐がほどける… 「自分ってダメ人間だな」と思う瞬間 みんなはちゃんとできているのに、なぜか自分だけいつも同じ失敗をしてしまう。その失敗が小さくて地味な……&# …

no image

弱いものいじめを止める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

職員「同性愛は異常」とツイート=沖縄中傷も、処分検討-岐阜県 岐阜県技術検査課の30代男性主任が、ツイッターに「同性愛は異常」などと投稿していたことが2日、分か……&#8230 …

no image

あの人が、いい事をするのはなぜ?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

長続きカップル必見! いつまでも円満でいるために恋人にしてもらいたい言動3ついつまでも仲良く愛し合える関係は憧れますよね。お互いにちょっとしたことに気を付ければ、円満な恋人関係…&#823 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー