パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

ネガティブ体験は、強みとなる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

【理論編】

 ネガティブ体験は、

 もちろん、少ないほうがいいです。

 私も、ネガティブな体験なんて、

 できるだけしたくはありません。

 それでも、ネガティブ体験が無意味かと言えば、

 そうではありません。

 ネガティブ体験は、共感を得やすいからです。

 特に、あなたがそのネガティブ体験から、

 真・善・美のような価値観を持つように至ると、

 人はそこに共感をしてくれます。

 もちろん、最近は、それをセールスポイントにして、
 
 売りぬこうとする人たちもいます。

 戦略的に自己開示する人々です。

 こういう人たちに対する違和感は、

 きっとあなたも、お持ちでしょう。

 

 なぜ、違和感を感じるかといえば、

 空虚な感じがするからです。

 そこに本心がこもっていないことが分かってしまうからです。

 

 ただの文字情報であっても、人格は伝わります。

 ですから、そういう空虚な自己開示は、

 すぐに効果がなくなります。

 

 しかし、あなたの本当の出来事にもとづく、

 本当の想いは、いつまでもちゃんと残ります。

 

 そして、あなたを支えてくれる人が、必ず出てきます。
 
 

 そういう人が、

 あなたの人生を広げるきっかけを作ってくれます。

 なぜなら、そういう人は、あなたの人脈などではなくて、

 あなたの仲間だからです。

【実践編】

1 ネガティブな体験を受けてしまったら、ブログに書きましょう。

2 ネガティブ体験を経て気づいたこと、「次はこうしよう」というアイデアも書きましょう。
  そのアイデアが、他の同じようなネガティブ体験をされている方の、希望になります。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

自分が変わらなくては達成できないことが、ゴールの条件。

今回は、「被害体験をプラスに変えるための、ゴール設定の条件」という話をします。 何度か書いてはいるのですが、ゴールには条件が2つあります。 1 「現状の外」2 「WANT TO」 今回は特に、「現状の …

no image

人間関係の基本は、ゴールの共有【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

連絡が減っても大丈夫! 男性からのメールの頻度と愛情の深さは比例しないってホント?付き合う前はメールをたくさん送ってきてたのに、付き合ってからはどんどん減って、今では返信すらないこと…&# …

no image

良い悪いの判断は、後でいい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

アニメ×観光協会ポスター 胸強調し過ぎとの議論登場 アニメ『のうりん』と美濃加茂市観光協会のコラボ企画「みのかもまるっとスタンプラリー2015」のポス……….≪続き …

no image

ふと手にとった本に答えが書いてある心理学的理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 人間の脳は、必要なことしかしません。必要でないものは、認識しません。 その結果、ほぼすべての情報を、脳はシャットアウトしています。たとえば、意識しないかぎり、鼻の頭は意識に上がりません。職 …

no image

休む理由を無意識はつくる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「ごきげんよう」が終了となるようです。 休みのときに観る番組だったと、懐かしむ人が多いそうです。 「ごきげんよう」終了 学校を休んだ日に見る番組だった トーク番組『ライオンのごきげんよう』(フジテレビ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。