パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

出来事の意味は、事後的に決まる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

西條剛央先生が「意味の原理」と、呼ばれるものがあります。

「出来事の意味は、事後的に決まる」というものです。

ネガティブな出来事があったとき、これほど大切な原理はありません。

覆水盆に返らず。

しかし、あなたが隙のない人間として怖がられていたのに、

「水をこぼすんだと思って、人間味を感じました」と言われて、

好かれるようになったら幸運な出来事になります。

出来事の意味は、事後的に決まります。

ですから、

勝手にプラスにならない過去の出来事、

過去のマイナスの出来事をプラスに変えるには、

未来をプラスにする以外に方法はありません。

ここでお伝えしたいのは、

未来への働きかけをしなければ、

被害体験もプラスにはならない、ということです。

カウンセリングによって、

傷を治すことはできるかもしれません。

しかし、カウンセリングの最高値は、

プラスではなくて、0です。

プラスにするには、未来がハッピーになるように

自ら何かしらの働きかけが必要となるのです。

カウンセリングを受けていればそれでOKではありません。

プラスに変えるために、未来がハッピーとなるように、行動を起こしましょう。

そのための方法論がコーチングです。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

いじめ・嫌がらせの被害体験を克服するためには?被害を克服するためのゴール設定

いじめ・嫌がらせ体験の悪影響を受けないようにするための、 ゴール設定には2つの条件があります。 この2つの条件を満たすゴールを設定することで、 いじめ・嫌がらせ体験から悪影響を受けないで生活できるよう …

no image

「あなたらしくない」って何?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 いじめ・嫌がらせというのは、決めつけから始まります。 「あなたはこういう人間だ」という決めつけが、いじめ・嫌がらせの始まりです。 しかし、これは単なる意見にすぎません。 あなたが、これを取 …

no image

理解してもらおうと思わなくていい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

そんな理由で辞めちゃうの? 「親が残業するなと言うから」「三代目のライブに行きたいので」会社を辞めるのは、労働者の権利のひとつ。しかしその理由が予想外のものだと、同僚も上司も唖然としてしま&#8230 …

no image

出来事の意味は、自然と変わる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

出来事の意味を、無理に変えようとする必要はありません。 ゴール達成に向かううちに、自然と変わっていきます。 過去の出来事の意味は、未来が決めます。 メンタリストのDaigoは、いじめ・いじめられ被害体 …

no image

義務感は、ゴール達成の足を引っ張る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

シャープの「自爆営業」に百貨店社員 「私の業界では普通」  経営再建中のシャープが、社員を対象に自社製品を購入することを求めるキャンペーンを始め、これが大……….≪ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー