パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

過去を肯定するために必要なこととは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

くみっきー、ギャルモデル時代のいじめ告白で涙 「メンタル的にやられた」壮絶過去と転機「人生変わりました」
【モデルプレス】モデルの“くみっきー”こと舟山久美子が、過去のいじめ体験を告白し、涙を見せた。 ……….≪続きを読む≫

【理論編】

くみっきーについては、まったく知りません。

ですが、このニュース記事で大切な部分は、

辛い過去があったから今が幸せとは、言っていないことです。

出来事の意味は、事後的に決まります。

これを意味の原理と言います。(西條剛央)

これは、現在から過去の意味が決まるということです。

では、現在していることの意味は、どうやったら決まるのか。

もちろん、未来が決めるわけです。

でも、私達には、常に現在しかありません。

つまり、私達にできるのは、現在、未来に向けて種を投げることだけです。

私達がしていることは、ほぼすべて未来への働きかけです。

たとえば、電車に乗ろうと思ったとき、

服を着て、財布を持って、など今、行動を起こしますが、

それは電車に乗るという未来への働きかけなのです。

【実践編】

1 昔、自分が悩んでいて、今は悩んでいないことを書き出してください。
 例:サッカーが上達しない。

2 1で挙げた悩みが、現在は悩みではない理由を考えてください。
 例:今、サッカーをする機会がない。

3 今の悩みが解決した未来を想像してみてください。
 例:いじめ・嫌がらせの被害体験が、懐かしく思える。

4  その未来から現在に向かって、辿りたい過程を簡単に書き出してください。
 例:ゴール直前 いじめ・嫌がらせ体験被害を克服プログラムを開発した。
   その前    いじめ・嫌がらせ体験被害の克服のためのセミナーを開催。
   その前    いじめ・嫌がらせ体験被害の克服のための書籍を発行。
   その前    いじめ・嫌がらせ体験被害の克服のための方法をブログに書く。

なかなか変化できずに困っている方は、メルマガ登録をどうぞ。

マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。


-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

5万円相当の無料プレゼントのお知らせ【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

子供が事務所に入ってきては、 ドアを閉めに行かなくてはなりません。 運動不足解消には、ちょうどよいですね。きっと。 今回は、無料プレゼントのお知らせです。 自己肯定感を高く持ち続け、前に進み続けるため …

no image

周りの自己肯定感を高めてあげる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ちょいおブスでもOK? 男子が外見より重視してる「彼女選びの条件」4選顔がかわいい女の子は好き。美人には憧れる。でも大切なのは顔じゃない? 美人は三日で飽きるとも言います……& …

no image

法律家が教える詐欺メールの特徴とは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える】

詐欺メールが届いたので、警視庁に転送してやりました。https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/mail1.htm(警視庁の架空請求等の情報提供先) 詐欺メー …

no image

頭を使わないのは、とっても簡単【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「日本人は従順な教育をされている」 ラグビー前HCが「自分で判断すること」の重要さ強調日本中を沸かせたラグビーワールドカップ。日本代表チームのヘッドコーチ(HC。実質的な監督)を務めたエ… …

no image

セルフトークで自分を守る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「弱い」「よく立ってるな」=自殺の中1、部活で-名古屋市教委 名古屋市西区の中学1年の男子生徒(12)がいじめを苦に自殺したとみられる問題で、市教育委員会は16……&#8230 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。