パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラによる、イライラを消す方法

投稿日:

 今回、書く方法は、

 自分のイライラを消す方法です。

 パワハラや職場いじめを受けて、

 イライラをしているときに、

 どうすれば落ち着けるか、

 について書きました。

【理論編】
 
 イライラとしている状況は、

 心理学的には「闘争・逃走モード」にあります。

 自分を守ることを優先している脳のモードです。

 そのために、相手を倒すか、逃げるかを選択しています。

 

 このイライラを解消するのに役立つ方法として、

 ポジティブ心理学という、アメリカでも学会があるれっきとした心理学では、

 マインドフルネス・メディテーションというものが、よいとされています。

 

 これは、簡単に言えば瞑想です。

 しかし、座禅を組んでやる必要はなく、

 ただたんに五感に意識を向けることです。

 キーボードをたたいているなら、

 キーボードをたたく音、

 座っている椅子の感覚、

 肌が感じている温度、

 足の裏の感覚、

 肩のコリ、

 などに意識を向けます。

 私が一番簡単だと思うのは、

 ご飯を食べるときに、しっかりと味わうこと。

 結果的によく噛むことになりますし、

 心を落ち着けることもできます。

 

 念のため、もう一度書いておきますが、

 これは、ポジティブ心理学というちゃんとした心理学で、

 効果があるとされている方法です。

 ただ、私の体験談で語っているレベルとは違いますので、

 イライラしている方は、ぜひ実行してみてくださいね。

【実践編】

1 イライラとしたときに、どの五感に意識を向けるかを決めておきましょう。
  視覚以外がお勧めです。

2 イライラしたら、試しましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パワハラ・職場モラハラから脱出する第一歩は、気付くこと

パワハラ・職場モラハラから脱出する第一歩は、気付くことです。 あなたが受けていることが、パワハラ・職場モラハラだと気づくこと。 パワハラ・職場モラハラは、言葉としては社会的に広まってきました。 しかし …

no image

パワハラを受けて独立を考えたとしても、いきなり独立はしてはいけない。

パワハラを受けて、独立を考えたとしても、いきなりの独立・起業はお勧めしません。 まずは、副業で、できる限りのことをしておきましょう。   たとえば、個人向けのサービスを提供する場合、メルマガ …

no image

2つの質問で理性を働かせる。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

メルマガ読者限定で、 「私のレッスン生による無料コーチング」を募集しました。 すぐに応募いただいた方が数名いらっしゃいました。 こういう小さいチャンスをつかめる方が、 大きなチャンスをつかめるのだと思 …

no image

パワハラ被害者こそ、ビジネスのゴールを設定しよう。

今回は、コーチング編です。   辛い現状にある人にこそ、設定してほしいゴールがあります。 それが、ビジネスのゴールです。 Shinzo Kobayashi via Compfight 【1】 …

no image

パワハラを友人にグチっても何も変わらないが、一人で抱え込むよりはマシ。

パワハラに対して、友人に愚痴を言っても何も変わりません。 しかし、一人で抱え込むよりは、絶対にいい。 誰かに打ち明けることができるのは、一人で抱え込むより、よいことです。 — 三國雅洋:パワハラ解決コ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー