パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

選択できることが、自信につながる。

投稿日:

 パワハラ・職場いじめは、無力感を作ります。

 

 心の中で相手に反発しても、

 

 実際には反発できない自分に、

 

 嫌気がさしてきます。

 

 

 

 このような状態から脱出するには、

 

「自分は辞めても困らない。

 

 困るのはあなたたちだ。」という状況を作ることです。

 

 

 

 そのような状況ができてしまえば、

 

 周囲の反応は、実はほとんど気にならなくなります。

 

 私も職場を辞める直前は、何を言われても、

 

「この人、何を偉そうに言っているんだろう」としか思いませんでした。

 

 単なる契約関係に過ぎないことを、

 

 しっかりと思い出すようになるからです。

 

 

 

「いつでも辞めてやる!」という思いを持っていても、

 

 実際にそれを躊躇なく行動に移せる状況でないと、

 

 自分に自信を持つことができません。

 

 ブラフ、はったりにすぎないと、

 

 自分でもわかっているからです。

 

 

 

 では、

 

 どうやったら「自分は本当にいつでも辞めれる」という状況を作れるでしょうか。

 

 その方法を書いた講座を作りました。

 

 無料でその概要をご説明していますので、

 

 興味がある方は、下の画像をクリックしてください。

 

 

 

 精神的に加害者を完全に圧倒し、

 

 何を言われても気にならなくなり、

 

 自分の意見を穏やかに、かつ、自信をもって主張し、

 

 それでも環境を改善しないなら、

 

 堂々と会社を辞めることもできる。

 

 そのような状況を、作り出しましょう。

 

 あなたが持つ選択肢が多ければ多いほど、

 

 あなたの自信につながります。

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラ脱出に役立つメルマガ

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせから脱出するための、 具体的なステップを書いたメルマガを無料で提供しています。   職場で無視されたり、悪口・陰口を言われたり、 雑用を押し付けられたり、無謀な …

no image

パワハラに打ち勝つために必要なものは、「絶対に味方でい続けてくれる人」

あなたは、もともと強い人です。   なぜなら、陰湿な仕返しをしていないから。   パワハラという、人間の汚い部分を知った上で、 自分は正しくありたいと思っているからこそ、 適法行為 …

no image

パワハラで辛いときに、思い出しておくべきこと

パワハラ被害を受けていると、 どんどんエネルギーを失われていきます。   日々のパワハラによる エネルギーの消耗をいかに減らし、 そして、いかに回復するか。     【1 …

no image

「殺すぞ」は、当然にアウトのパワハラ

厚生労働省は、パワハラの6類型を出しています。 その中でも、「精神的な攻撃」は、   原則として、 パワハラに該当する類型だと言われています。   【1】「殺すぞ」は「適正な業務の …

no image

「仕事が辛いから辞めたい」と思ったときは

仕事が辛くて辞めたいと思ったとき、「逃げ」なのではないかと思いがちです。 仕事が辛いから辞めたいと思うのは、悪いことなのでしょうか。 私は、むしろ、そのような状況にいることのほうが、悪いことだと考えて …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。