パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

「スマートサプライ」を使った、人助けの方法

投稿日:

私のブログを読んでくれている人は、

 

よい人ばかりだと思いますので、

 

この記事を書きます。

 

 

東日本大震災で大活躍された

 

西條先生が説明する、

 

”必要な人に、必要な支援を、必要な分だけ届ける仕組み”
 
「スマートサプライ」が開始しました。

 

 

 

この仕組みを使うと、

 

支援物資をAmazonで購入し、直接に送付できます。
 
 
 
必要とされているものを確認した上で、

 

自分で選んで支援するので、

 

貢献できたという感覚をとても持ちやすい仕組みです。
 
 
 

物資を送る以外の支援の形も書かれているので、

 

自分にできる貢献の形を知りたい方も、

 

ぜひ見ていただきたいなと思います。
 
 
 
この仕組みを使うことで、

 

支援する方が抱えていた、

 

「自分にできる支援は何かあるのか」、

 

「この支援が本当に役に立つのか」、

 

という悩みや不安が解決できます。

 

 

こういう有益な情報提供が、

私にできる支援の1つだと思っています。

もしお読みいただいている

あなたもご協力いただけましたら、

Facebook等でシェアいただけると幸いです。

 
「スマートサプライ」で支援したい方は、こちらをクリック。

http://smart-survivor.org/

 

仕組みについて確認したい方は、下のリンクをクリック。

http://www.news24.jp/articles/2016/04/25/07328624.html

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

反省なんかしなくてもいい。

パワハラなど、職場ハラスメントを受けていると、 どうしても、「自分が悪いのでは?」と、 思いますよね。   「こんなことをされるのは、 何かしら、自分が気に入らない部分があるからだ。」と、 …

no image

パワハラ6類型の「身体的な攻撃」の例

 厚労省は、    パワハラの6類型というものを出しています。        その類型の1つ、”身体的な攻撃”には、    叩く、殴る、蹴る、丸めたポスターで叩くなどが、 …

no image

職場でのパワハラ・モラハラに対して、最初にすべきこと【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

我が子3歳が弾く、 たどたどしい「きらきら星」に、 感動しています。 【理論編】  職場で、パワハラ・モラハラ・嫌がらせを受けたときに、  最初にすべきことは「退職願を書くこと」です。 もちろん、それ …

no image

なぜ怖くても、一歩を踏み出せるのか?【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

新・ビーチの女神と話題の坂口佳穂。メディア出演に「ホントは怖いんです…」 数々のメディアに登場し、女子ビーチバレー界で今、最も注目されている坂口佳穂。 「V………. …

no image

パワハラの定義に当てはまるか

今回は、ニュースを取り上げて、パワハラの定義のご説明をします。   今回取り上げるニュースは、こちらです。『「学長メールはパワハラ」 国際大教授ら撤回要求 新潟』 http://www.as …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー